「プロテクト乳酸菌」を摂取することで、Th1細胞やNK細胞が活性化し、免疫力が上がることがおわかりいただけたと思います。その具体的な免疫力の向上について以下にまとめましたのでご覧ください。
免疫力を低下させる原因といわれるストレス、そして気になるインフルエンザなどのウイルス、アレルギー。それぞれに対する試験を行ったところ、いずれも「プロテクト乳酸菌(S-PT84株)」摂取による免疫力の向上という有益な結果が得られたのです。
この数値を目にしたときが、私たち研究員も、「プロテクト乳酸菌」を信じて研究を続けてきて本当に良かったと実感した瞬間でした。「プロテクト乳酸菌」は免疫力の切り札として、自信をもってお届けできる乳酸菌なのです。

インフルエンザウイルス感染に対する効果をアップ!
「プロテクト乳酸菌(S-PT84株)」を摂取した群と、摂取しなかった群において、「プロテクト乳酸菌(S-PT84株)」(1億個/1日)を摂取した群では、インフルエンザの発症率が0%という結果が得られました。


【実験】 年齢を重ねるほど働きにくくなるインフルエンザワクチンの効果増強に期待
高齢(14カ月齢)になると、ワクチンを接種しても効果が十分に得られにくいことが実験の結果から判明(@とAの比較参照)。しかし、ワクチン接種1週間前から「プロテクト乳酸菌」を与えた群(B)では、与えなかった群(@とA)と比較して、ワクチンの効果が増強する傾向が認められました。


若齢(16週齢)で、ワクチンだけを接種した群(@)と「プロテクト乳酸菌」を与えたのちワクチンを接種した群とを比較すると、A型ウルグアイウイルスに対する抗体量の有意な上昇が認められました(@とAの比較参照)。



ウイルスに対する抵抗力をアップ!
30〜60代の男女による試験で、プラセボ(全く効果のない糖の入った錠剤)摂取群に対して、「プロテクト乳酸菌(S-PT84株)」摂取群(15億個/1日)は、ウイルスに抵抗するチカラが上がりました。


ストレスによる免疫力低下を改善!
ストレス負荷を与えていない群と与えた群、さらに「プロテクト乳酸菌(S-PT84株)」(1億個/1日)摂取後にストレス負荷を与えた群を比較。「プロテクト乳酸菌(S-PT84株)」を摂取した群は、全くストレスのない群とほぼ同等の免疫力を維持しました。

アレルギーに対する効果をアップ!
アレルギー症状を誘発する試験で1週目以降の結果を調べたところ、「プロテクト乳酸菌(S-PT84株)」摂取群(10億個/1日)が、アレルギー症状が軽減されることがわかりました。
