季節に合わせた旬なレシピや健康に気づかった献立レシピなどをご紹介。簡単なレシピも、盛りつけ方ひとつで、おもてなし料理をご活用ください。
春のレシピ
牛肉と新ごぼうの卵とじ丼
牛肉の中でも、肩ロースには、必須脂肪酸アラキドン酸(ARA)が多く含まれています。菜の花と豚バラのチャンプルー
豚バラ肉には必須脂肪酸アラキドン酸(ARA)が、卵にはアラキドン酸(ARA)とDHAが、バランスよく含まれています。
夏のレシピ
シソたっぷり さっぱりうなぎのちらしずし
卵には必須脂肪酸アラキドン酸(ARA)とDHAがバランスよく、豊富に含まれます。豚ロースのソテー アボカドと豆腐のソース添え
必須脂肪酸アラキドン酸(ARA)は体内で酸化されやすいので、抗酸化作用のあるビタミンEと摂るのがおすすめです。
秋のレシピ
さんまと里芋の煮物
さんまには必須脂肪酸アラキドン酸(ARA)の他、DHAやEPAも豊富に含まれています。塩ウニときのこの炊き込みごはん
ウニにも必須脂肪酸アラキドン酸(ARA)が含まれています。
冬のレシピ
れんこん入りつくね団子と春菊のゆず鍋
鶏肉にはふたつの必須脂肪酸アラキドン酸(ARA)と DHAがほぼ1:1の割合で含まれています。ぶりの照り焼き 〜豆苗のバターソテーをのせて
ぶりは、必須脂肪酸アラキドン酸(ARA)やDHA、EPAを豊富に含んでいます。
60代からの春に食べたいレシピ
60代からの夏に食べたいレシピ
60代からの秋に食べたいレシピ
60代からのお正月・冬に食べたいレシピ
レシピ監修:wato(管理栄養士・フードコーディネーター・イラストレーター)
レシピ撮影:小渕喜幸(フォトグラファー)