あさりと新じゃがの具だくさんトマトスープに関するレシピをご紹介。
材料(2人分)
・オリーブ油…小さじ2
・にんにく…1片
・ローリエ…(あれば)1枚
・ベーコン…50g
・たまねぎ…1/2玉
・新じゃが…4個(200g)
・あさり水煮缶…固形量100g(缶汁も使う)
・うずらの卵水煮缶…6粒
・カットトマト缶…200g
・水…150cc
・塩…小さじ1/2
・白こしょう…少々
[下ごしらえ]
★ベーコンは2cm幅の短冊切りに、たまねぎは2cm角に、新じゃがは皮つきのままよく洗っておく。鍋につぶしたにんにく、ローリエ、オリーブ油をいれて弱火にかける。
香りが出たら ベーコン、たまねぎを炒める。
たまねぎがしんなりしたら、その他の材料を全部いれて強火にする。沸いたら中火にし、フタをして10分煮る。
新じゃがに竹串を刺してみて、柔らかくなっていれば出来上がり。
あさりには、必須脂肪酸アラキドン酸(ARA)や、DHAが含まれています。旬ですので生のあさりを使用してもいいのですが、むき身の缶詰の方がカサが少ない分、1度により多くのアラキドン酸(ARA)を摂る事ができます。また、うずらの卵にもアラキドン酸(ARA)とDHAが、ベーコンにはアラキドン酸(ARA)が、含まれています。1品の中に組み合わせる事で、無理なく1度に沢山のアラキドン酸(ARA)を摂る事が出来ます。アラキドン酸(ARA)、DHAの酸化を防ぐため、緑黄色野菜も一緒に摂りましょう。ここではトマト味にしましたが、たとえば、人参入りのコンソメ味にするなど、アレンジしてみるのもおすすめです。
必須脂肪酸がとれるレシピは、その他にもいっぱい!以下のレシピをご活用ください。