豚ロースのソテー アボカドと豆腐のソース添えに関するレシピをご紹介。
材料(4人分)
・木綿豆腐…100g
・アボカド…1個(160g)
・マヨネーズ…大さじ2
・レモン汁…大さじ1/2
・塩…少々
・しょうゆ…大さじ1
・豚ロース(厚切り)…4枚(600g)
・しょうが…1/2かけ
・酒…大さじ3
・しょうゆ…大さじ3
・サラダ油…小さじ2
・トマト…1個(100g)
・レタス…1/2玉(100g)
豚ロースは筋に数箇所切り目を入れて、さらに全体を包丁の背でたたいて肉をやわらかくする。ビニール袋に豚ロースと、しょうがの千切り、酒、しょうゆを入れ軽くもみ、30分程漬けておく。
ソースを作る。ボールにアボカドの中身とその他の材料を入れ、泡立て器でなめらかになるまでよく混ぜる。ラップをして冷蔵庫に入れておく。
強火でフライパンを熱し、サラダ油をよくなじませたら豚ロースを入れる。そのまま動かさずに1〜2分焼く。焼き色がついたら裏返し、フタをする。中火にして3分程焼く。
器につけ合わせの輪切りにしたトマトとちぎったレタスを盛る。
肉が焼けたら食べやすい大きさに切り、器にのせて上からアボカドソースをかける。
必須脂肪酸アラキドン酸(ARA)は体内で酸化されやすいので、抗酸化作用のあるビタミンEと摂るのがおすすめです。アボカドはビタミンEの他に食物繊維も豊富。また、脂肪分も多いのですが、その80%はアラキドン酸(ARA)やDHAと同じ不飽和脂肪酸。血管の柔軟性を保ち、若々しさをサポートしてくれます。アボカドソースは馴染みがありませんが、肉の他、まぐろの刺身や蒸した魚、様々な野菜ともよく合います。是非お試しください。
必須脂肪酸がとれるレシピは、その他にもいっぱい!以下のレシピをご活用ください。