ソーセージと豆のトマト煮どんぶりに関するレシピをご紹介。
材料(4人分)
・オリーブ油…小さじ1
・ローリエ(あれば)…1枚
・にんにく…1かけ
・ウインナソーセージ…100g
・たまねぎ…1/2玉(120g)
・にんじん…1/2本(40g)
・ズッキーニ…1/2本(50g)
・金時豆(水煮缶)…1/2缶(60g)
・チリパウダー…小さじ1
・水…1カップ
・トマト水煮缶…1/2缶(200g)
・塩…小さじ1
・こしょう…少々
・片栗粉…大さじ1/2
・水…大さじ1/2
・温泉卵…2個
・ごはん…300g
[下ごしらえ]
★にんにくとたまねぎはみじん切りに
★ソーセージは1cm幅の輪切りに
★にんじん、ズッキーニは角切りにする鍋にオリーブ油とにんにくを入れ、弱火にかける。香りが出たらソーセージとローリエを加え、中火にして、色づくまで炒める。
たまねぎとにんじんを加えて炒め、たまねぎがしんなりしたら ズッキーニ、金時豆、チリパウダーを加え軽く炒める。
水、トマト水煮缶、塩を加える。沸騰するまでは強火で、その後は弱火でフタをして20分煮る。塩、こしょうで味を整える。
水溶き片栗粉を入れ、手早く混ぜてとろみをつける。
どんぶりにごはんを盛り、上から3をかけ、中央に温泉卵を乗せる。
酸化されやすい必須脂肪酸アラキドン酸(ARA)は、抗酸化作用の強い緑黄色野菜と食べるのがおすすめ。たっぷりのトマトとにんじんで煮たソーセージは、さっぱりもりもり食べられます。
必須脂肪酸がとれるレシピは、その他にもいっぱい!以下のレシピをご活用ください。