3種類のパーティーディップに関するレシピをご紹介。
材料(2人分)
[A]
鶏レバー …100g
牛乳…適宜
バター…60g
にんにく…1片
にんじん…50g
タイム…少々(あれば)
塩…小さじ1
こしょう…少々
生クリーム…50cc
白ワイン…大さじ1
[B]
ゆでたまご…2個
はちみつ…小さじ2
粒マスタード…大さじ1
マヨネーズ…大さじ1
塩…少々
[C]
ブロッコリー…1/2株
牛乳…大さじ2〜3
クリームチーズ…50g
カレー粉…小さじ1/2
塩…少々
- [A]にんじん入り鶏レバームース
レバーは筋と血合いをとり、2cm角くらいに切って、ひたひたの牛乳に30分ほどつけておく。
にんにくはつぶし、にんじんは薄いいちょう切りにしておく。
フライパンにバター10gとにんにくを入れて弱火にかける。香りが出たら、にんじんを加え、中火でやわらかくなるまで炒める。
[3]に、牛乳からとりだしたレバーを加え、炒める。
レバーに火が通ったら、フードプロセッサーに移し、他の材料とともにペースト状にする。
容器に流しいれ、しっかりラップをして冷蔵庫でよく冷やし固める。
- [B]たまごのハニーマスタードディップ
ゆでたまごはみじん切りにする。
他の材料をよく混ぜ合わせる。
- [C]ブロッコリーとチーズのカレーディップ
ブロッコリーは小房に分け、ラップをかけレンジで5分程加熱し、他の材料とともにミキサーでペースト状にする。
必須脂肪酸アラキドン酸(ARA)が豊富なレバーを抗酸化力のあるにんじんと組み合わせることで アラキドン酸(ARA)の酸化を防ぐほか、ほんのり甘くて、食べやすく仕上がります。また、ブロッコリーも抗酸化力の強い食品です。クラッカーに乗せたり、サンドイッチにしてどうぞ。
必須脂肪酸がとれるレシピは、その他にもいっぱい!以下のレシピをご活用ください。