ピーマンチーズケーキ(レアチーズケーキ)に関するレシピをご紹介。
野菜のポリフェノールであるケルセチンを多く含むピーマンを使ったデザートです。
ピーマンはレンジで蒸します。加熱することで青臭さがやわらぎ、甘みが出ます。ピーマンに含まれるビタミンCは加熱しても壊れにくいので、お肌にもうれしい一品ですよ。
ミキサーにどんどん材料を入れていくという、簡単に作れるレシピです。
材料(約150g×4個分)
・ピーマン…4個(種を取って約120g)
・クリームチーズ…250g
・ヨーグルト…150g
・砂糖…60g
・レモン汁…大さじ1.5
・粉ゼラチン…4g
・牛乳…50cc
トッピング
・ホイップクリーム、ピーマン、アラザン…各適量
クリームチーズは一口大に切り、常温に戻しておきます。
牛乳をレンジで30秒ほど加熱したら、そこに粉ゼラチンを振り入れてそのままふやかしておきます。十分にふやけたらよくかき混ぜて完全に溶かしましょう。
ピーマンは半分に切ってヘタと種を取ったら、一部を飾り用に薄切りにし、残りは耐熱皿に入れてラップをふんわりして600Wのレンジで3分ほど加熱します。ミキサーにピーマン、牛乳とゼラチン、ヨーグルト、砂糖を加えて回します。
滑らかになったらクリームチーズ、レモン汁も加えてさらに回します。ミキサーを止めたら、ミキサーの瓶を手で持ち、反対の手で何度か叩いて空気を抜きます(こうすると細かい気泡が無くなり仕上がりがキレイになります)。
ホイップクリームを絞り、上に薄切りにしたピーマンとアラザンを乗せて出来上がり。

野菜を使ったを使ったレシピは、その他にもいっぱい!以下のレシピをご活用ください。