ほうれん草のゴマ白和えに関するレシピをご紹介。
材料(4人分)
・ほうれん草…1束
・人参…50g
・つきこんにゃく…100g
・木綿豆腐…1丁
[A]しょうゆ …大さじ1
みりん…大さじ1
[B]白練りゴマ…大さじ3
砂糖…大さじ1と1/2
しょうゆ…小さじ2
塩…ひとつまみ
Aの煮汁…大さじ2
ほうれん草はよく洗い土を落とす。たっぷりの湯に塩を少々加え、1〜2分茹でたら冷水にとって手早く冷やす。水気を絞り、3cmの長さに切ったらしょうゆを大さじ1程(分量外)回しかけておく。
にんじんは輪切りまたは花形に切り、こんにゃくはさっと水洗いをする。小鍋ににんじんとこんにゃくを入れ、ひたひたの水と[A]の調味料でにんじんが柔らかくなるまで煮る。
豆腐はキッチンペーパーに包んでレンジで1、2分加熱し、水気を切る。ミキサーに豆腐と[B]をいれ、ペースト状にする。
[1]〜[3]を和えて出来上がり。
具として他に、ひじきやごぼうを加えてもおいしいです。
特に冬のほうれん草には、βーカロチンや鉄分が豊富です。βーカロチンを効率よく摂取するには、ソテーや胡麻和えなど、油脂を組み合わせるのがおすすめです。また、鉄は魚肉類や豆腐などのたんぱく質と一緒にとると利用率が高まります。ゴマ白和えはほうれん草にぴったりの料理法です。
ゴマを使ったレシピは、その他にもいっぱい!以下のレシピをご活用ください。